いこい食堂

場所:三条市林町2−17−2 国道289線沿い(三条警察の並び)

今回食べた品:ねぎチャーシューメン1,000円

おススメ度:95%

久しぶりの来店。カウンター4席、テーブル5、小上がり5テーブル。大油・中油・油無しと650円、ねぎラーメン(玉ねぎ)750円チャーシューメン950円メンマらーめん950円メンマチャーシュー1,100円みそラーメン850円タンメン850円。やきそばも人気メニュー、中華丼・チャーハン・餃子・焼肉・野菜炒めなどのおつまみメニューもあり、家族や夜もOK。ねぎチャーシューメンは、玉ねぎのみじん切りタップリ、チャーシュー(赤身多め歯ごたえある濃い熟成醤油味の美味しいチャーシュー)約7枚、極太平うどん系麺、煮干しダシの濃い醤油スープに中油。ここでの標準は中油。醤油の濃さでは、燕三条系では、一番濃い醤油味だと思う。バランスより、濃いガツン!背脂醤油濃い味をお求めの方は是非!!


前回(2006.2.5)食べた品:中油
おすすめ度:99%
「中華亭」「福来亭」と実の兄弟の間柄とか、燕三条系で外すことのできない店。大油食べた時は、結構脂っこいもの好きの私も、しばらくはいいと思った程で、せいぜい中油でいいかな!

閲覧(668)

すみれ 札幌すすきの店

場所:札幌市中央区南3条西3−9−2 ビシクスビル2階

食べた品:味噌ラーメン900円

おススメ度:91%

言わずと知れた「すみれ」、生まれた年、昭和39年創業「純連(すみれ)」から始まった事も親しみを持つ。札幌3店舗、東京・横浜・博多・京都と今では超有名店。すみれでは初めて夜中3時までやっているすすきの店。カウンター16席、テーブル2.自販機で食券購入。味噌ラーメン900円塩ラーメン800円醤油800円昔風ラーメン900円の4種類。チャーシューはそれぞれ200円増し、大盛は100円増し。やはりという事で味噌を注文、ネギ・メンマ・もやし、挽肉がトッピング、麺は硬い茹でで、黄色縮れ麺。ラード膜でかなりの油のスープは、本当に最後まで冷めないが、焦って一口目をいくと口の皮がペロリと剥ける温度。スパイスとにんにく、味噌ブレンドはさすがの味。特に濃い味目当てや飲んだ後には最高!!同行者が食べた塩も「美味しい!」を連発してました。ヘビーな油と濃い味ですが、アリですよね!ただカップ麺のすみれを食べる時の袋の油の絞る量を見るとゲッとなりますが、不健康なもの程旨いのは、世の常という事で。翌朝のヘビー感と口の皮剥けは、悪い意味でのやっちまった感といい意味でのやっちまった感が入り乱れる。

閲覧(309)

支那そば なかじま<高崎>

場所:高崎市飯塚町1190−4 東金井県営住宅1F (ヤオコー飯塚店前)

食べた品:わんたんそば800円

おススメ度:97%

こちらもネットで吟味した2店のうち1店(ひとつのネット評価は、偏っていたり、超有名店か名の通った万人受けのチェーン店が上位なので、縦横斜めで、ブロガーなどの信用度または自分に好みがあっているか度で判断してます)昼のみ営業で火曜定休。カウンター12席のみ。11時~14:30の営業で12席のみだから開店より行列ができるという。支那そば650円味玉そば750円わんたんそば800円焼豚そば870円しおそば650円つけそば700円。味玉100円メンマ大盛150円麺大盛100円増し。豚角煮ごはん300円もある。頼んだわんたんそばは、海苔1枚・ねぎ・極細メンマ・小さめの赤身だけのモモチャーシュー2枚(スモークした後味がした)雲呑4個、美しく盛り付けられた楕円形ストレート固ゆで麺、美しいスープ!鰹節・サバ節などの魚介、隠れた昆布ダシに、煮干しの香り!昔ながらとは、一線違う、和風でシンプルながら手の込んだスープだ!綺麗な厨房、店主の動き、特にレンゲは計算しつくされている!!やや平たい丸い先で、大きすぎず、口に持ってくると鼻に煮干しの香りが必ず来る様な仕掛けになっている。シンプルで香りを味わう中華そばには、これは真似るべきですな!つまんない事だけどすごい!と思いました。高崎レベル高い!この行った2店が高いだけ!???ちなみに同行した燕三条ラーメンが大好きな社員は、こちらの上品ラーメンはスープは美味いが麺が・・・と言っていました。私は深くてすごいラーメンだと思いました。大大坊がインパクトがあり、すぐに旨さがわかる病みつき創作系ラーメンだとしたら、なかじまは、インパクトはないが、じんわりと高度な技術でまた食べたくなる高貴なラーメンといったところか!

閲覧(874)

大大坊(ダイダラボウ)<高崎>

場所:高崎市通町111(駅から歩いて10分弱だが、入り組んだ小道)

食べた品:特製山賊麺850円

おススメ度:97%

ネットで縦横斜めと高崎ラーメン事情を調べて選択した2店のうちの1店。JR高崎駅西口を出て右手に入り組んだ道を歩く事約10分以内。カウンター6席、奥に小上がり2テーブルと小さな店。「上州山賊麺 大大坊」と名乗り、上州を代表する地域密着型個人店。赤城鶏と野菜・キノコ・魚介類で作った濃厚鶏白湯スープ。基本の山賊麺650円<特製は200円アップで、豪華なトッピング付き。肉200円増し、野菜100円増し、味玉野菜200円増し>味噌山賊麺700円、辛山賊700円辛味噌山賊750円で特製やトッピングにより、前述の通り。他につけ麺750円あえそば750円、大盛100円増し、特盛150円増し。その他季節限定メニューやその月の限定メニューもあって創作系が多い。例)特製鶏節山賊麺1,000円、極厚肉山山賊麺1,550円、濃厚カニ味噌山賊麺850円などなど。頼んだ特製山賊麺は、葉っぱ・メンマ・味玉1個・煮たネギカット・小さめだが分厚い炙りチャーシュー2枚・焦がしネギ、楕円形カットの小麦粉系麺、ドロッとしたもみじ(鶏足)タップリだろう甘みある濃厚鶏スープ、魚介ダシぶつけ!こういうスープにありがちな後で喉に残る感も少ない。醤油味とあるが、醤油感はほとんど無い、ドロッとしているので、汁感(スープ)は少ないが、前日の二日酔いも含めて体調や気分にピッタリでした。コラーゲンも多そうだし、この甘みも女性受けしそうです。好みは割れるかもしれませんが・・・県外にしては、高評価!

閲覧(759)

功龍

場所:五泉市村松甲6226−6

食べた品:ラーメン420円

おススメ度:87% <安い!>

カウンター6席、小上がり約6テーブル。ラーメン420円味噌ラーメン580円野菜ラーメン580円カレーラーメン580円塩580円チャーシューメン680円辛口ラーメン630円ワンタンメン630円焼肉ラーメン630円など、他に定食・どんぶりもの・一品料理あり。頼んだラーメンは、ナルト・ネギ・ワカメ・メンマ・チャーシュー1枚がトッピング、麺は極々普通の縮れ麺、やや甘い和風生姜醤油スープに沢庵別途皿に!他のメニューも安いし、懐かしい味であるが、スープにはこだわりを感じる。麺が極細プラスチック系硬めであるとかなりいい感じだと思う。

閲覧(520)