ラーメン藤田

場所:新潟市中央区本町通12‐2753
食べた品:ちゃーしゅーめん700円
おすすめ度:93%

フレッシュ本町にあるお店。カウンター6席こあがり2テーブル。セルフで麦茶が飲める。しょうゆらーめんと中華そばがあり、まったく別物だそうです。しょうゆらーめん500円(安い!)チャーシューメン700円みそらーめん650円中華そば500円塩らーめん500円が基本でそれぞれトッピング、野菜・メンマ・ねぎ・チャーシューがあり値段アップ。頼んだしょうゆ(チャーシューメン)は海苔、メンマ、ねぎ、ナルト、白胡麻、焦がしねぎがスープに浮き、極細麺に醤油色の濃い不思議な味の美味しいスープ。バラ肉チャーシューも5‐6枚でなかなかです。あまり露出の少ない店ですが、私はなかなか高得点のお店です。

閲覧(338)

信吉屋

場所:新潟市中央区本町通6‐1180
食べた品:支那そば(普通)550円
おすすめ度:89%

この店も超久しぶりに行ったのと、データはあると思っていたら抜けていたお店です。本町中央市場にカウンター6席のみ、元気のよいご夫婦で長年営業されております。支那そば(普通550円中600円大700円)チャーシューメン750円ワンタン550円ワンタンメン650円メンマラーメン700円チャーシューワンタンメン800円を基本にそれぞれ、中、大と料金アップ。支那そばは、ナルト、ねぎ、刻み菜っ葉(アレっ昔ほうれん草だったはず?)メンマ、チャーシュー1枚(鶏ササミのようなもも肉)そうめんのような極細ストレート麺に透明度の高い上品なスープ、スープは豚骨や椎茸が基本みたいだが、コンソメ味を感じるのは私だけ??そこにどでかいレンゲがつきます。

閲覧(233)

だるま屋

場所:見附市今町5‐37‐25
食べた品:北海道みそカレーらーめん730円
おすすめ度:81%

あのチェーン店の「だるまや」グループとは何の関係もありません。掘っ建て小屋的な建物にカウンター席6、テーブル2、こあがり4テーブル。母ちゃんとせがれ、常連客。メニューはらーめんと夜は炭火やきとり屋の飲み屋になる。看板メニューでもある北海道みそカレーらーめん730円しおカレーらーめん680円醤油カレーらーめん680円の他、各種辛らーめんなどもある。みそらーめん630円しおらーめん580円などなど。頼んだ北海道みそカレーらーめんは水菜、メンマ、チャーシュー1枚、茹で卵半分、白ゴマトッピング。麺は普通の太さの縮れ麺(なんとなくインスタントっぽさがある麺)スープはカレーが溶け込んでいるタイプで、甘い味噌味に黄色系カレー、スパイスは効いているが辛くなく、甘いスープ。特に素晴らしいわけでもない。

閲覧(160)

麺屋 長衛門

場所:見附市上新田町404
食べた品:らーめん(濃厚醤油)太麺<見附ブラック>590円
おすすめ度:84%

8号線沿いの飲食店の居抜きの場所、カウンター22席、こあがり4テーブル、5テーブル。らーめん590円(あっさり醤油細麺または濃厚醤油太麺<見附ブラック>、ねぎらーめん690円チャーシューメン730円みそらーめん750円五目らーめん820円など。ランチタイムセットでらーめんとミニチャーハン750円やらーめんとミニカツ丼790円などもある。おそらく「天心坊」さん系列店?!見附ブラックは細いメンマねぎチャーシュー2枚、黒い醤油スープに黄色い四角ばった太麺(正直麺の量は少ない!)スープは見た目より優しい味で、やや甘みがありクセのない美味しいスープだが、やはり後で喉が渇いてしょうがなかった。ミニチャーハンは不味い。

閲覧(259)

支那そば屋(五泉市)<閉店>

場所:五泉市木越1998‐5
食べた品:醤油(ダシ)ラーメン580円
おすすめ度:86%

五泉から村松に向かう途中、ウオロク五泉店隣り。先ずは食券を買う。カウンター7席、テーブル4、こあがり2.醤油らーめん580円醤油チャーシューメン780円ダシらーめん580円塩らーめん580円鶏そば600円野菜味噌らーめん780円など。ナルト、メンマ、水菜、ねぎ、大きめ薄切りチャーシュー1枚、麺は黄色い細目縮れ麺、残念なのは茹で過ぎ!!スープは鶏がら、鰹節や煮干しで鶏油が浮いたあっさりながらコクの強いスープ。それだけに麺がいまひとつです。

閲覧(324)