おらが家

場所:新潟市西蒲区石瀬3018 (岩室温泉だいろの湯近く)
食べた品:‐(塩)チャーシューメン800円‐岩のりラーメン750円‐おらが家ラーメン800円
おすすめ度:92% 87% 80%

ネットであっさりラーメンで美味いところで、塩・醤油が取り上げられていた記事が気になって、行ってきました。本当に「だいろの湯」のすぐ先でした。こあがりのみ6テーブルでおばちゃん一人で切り盛りしてます。メニューは黄色い紙に書かれてぶら下がっており、ライスが250円であるが、他は麺類のみ。塩ラーメン600円醤油600円岩のりラーメン750円チャーシューメン800円タンメン750円五目ラーメン800円広東麺850円味噌ラーメン750円坦々麺800円おらが家ラーメン800円など。おらが家ラーメンは野菜ののった豚骨ラーメンで紅生姜がタップリ!何故この豚骨ラーメンが屋号を背負うラーメンなのかはわかりませんが、特筆すべきものはありません。本当はチャーシューメンは醤油味なのですが、どうしても塩ラーメンも食べたかったので、塩チャーシューメンで注文。これは当たりでした!チャーシューは3枚で少なめですが、バラ肉を使った自家製塩味チャーシューでスープにピッタリ!ねぎ、メンマ、ワカメのトッピングとやや細めの中華麺、塩味スープはあっさりの中にも深い味わい、ただ結構塩分も高めかも?!岩のりラーメンは、ねぎ、メンマ、かまぼこ、チャーシュー1枚、正直あまり香りのない岩のり(岩のりラーメンなら、品質の「侍ラーメン」、ボリュームの「やすどん」、バランスの「潤グループ」、最近ヒットの「なるとや」ですかねー!)スープは醤油味でさっぱり目ですが、塩味強めのスープです。ここは塩ラーメンがおススメですね!

閲覧(507)

なるとや

場所:燕市井土巻1793‐1 (パチンコDAMZ県央店敷地内)
食べた品:背油岩のり880円
おすすめ度:97%

パチンコ屋の建物内なので(パチンコはやらない)行きにくかったのですが、入口も別でした。自販機で食券を買って、カウンター席のみ27席です。一人やカップルにはいいが、家族やグループではちょっと。弥彦の「たかみち」プロデュースのようです。柚子とエビ油の香るラーメン680円チャーシューメン930円岩のり880円。背脂中華680円背脂チャーシュー930円背脂岩のり880円。辛子味噌680円、930円、880円と上記に同じ。漢麺と書いておとこめんと読む800円のラーメンは背脂、ぶつ切りチャーシュー、にんにく、辛味噌、野菜など好みの量をオーダー表に書く豪快なラーメン。その他トマトボーノ麺800円などもある。頼んだ背脂岩のりは、メンマ、ほうれんそう、ナルト、チャーシュー1枚、玉ねぎみじん切り、美味しい岩のりがタップリ、背脂の浮く少し甘い煮干しなどの魚介系も感じる濃い口醤油味のスープに燕系の平極太麺(平べったいのと若干白っぽいのが違う)バランスもよく美味しかったです。別メニューも食べたくなります。◎のお店でした。

閲覧(179)

龍燕(群馬県草津)

場所:群馬県吾妻郡草津町草津116‐2 (草津温泉湯畑前)
食べた品:四川坦々麺900円 さっぱり塩味のエビラーメン800円
おすすめ度:79%

草津温泉に来て、地元人に聞いてきました。「草津は観光地でラーメン旨いところはあまりないね!」というのはごもっともなのですが・・・。中華料理やで美味しいという事で、ロケーションが抜群で、湯畑が目の前に拡がる2階の席です。テーブル2、こあがり9テーブル。麺類はラーメン600円チャーシューメン800円坦々麺800円四川坦々麺900円五目とろみ麺900円牛肉炒めラーメン900円さっぱり塩味エビラーメンや鶏肉ラーメンは800円、変わりどころでは、青じそと青ねぎのヘルシーラーメン800円その他焼きそば、定食、チャーハン、飯もの、本格中華などなど、四川坦々麺はそんなに辛くありません、胡麻挽肉にピーナッツスープはいいが、麺がちょっと!?エビラーメンはさっぱりパイタンスープですが、本当にさっぱりでした。

閲覧(333)

東光亭 <閉店>

場所:新潟市中央区女池上山3‐10‐12

今回食べた品:チャーシュウめん650円

おススメ度:87%

昔ながらの典型的なラーメン。オープンキッチンで見えるのに食品添加物<粉末かんすい>や化調をどうどうと見せている。ギンギンの昔ながらの化調の効いた支那そばです。安くていいのですが、チャーシューも味が出きったものになっているのが残念ですが、典型的な麻薬ラーメンですな。
前回(2009.8.6)食べた品:チャーシューメン650円 おすすめ度:87% 近くお昼時に通ったので、一人で再来店。14時近くで閉店ギリギリといったところで、私一人でした。作るのをじっくり拝見させてもらっていましたが、スープベースに化調ドサッとが見えてしまいました。いい悪いは個人的に美味しければ、どちらもOKですが、見せてはいけないような気が・・・。そんな事も含めて、昔の中華そばを味わいたいのならおススメします。前回食べた品:のりそば650円おすすめ度:87%  最近友人知人、また初めて会う方からも「最近ブログ更新してないねー」とかなり言われてしまいました。理由はメタボ気にし始めた事や行ってもはずれのないリピートの店ばかりで、記事を更新する理由がない事、出張が続き行く暇がなかった事がありますが、見てくれているみなさんから、「この店行ったー?」とか「ここ穴場だよー」とかおすすめ度頼りに来店して「ウマかったー」といわれると自分の店のようにうれしいです。てなことで、知人に教えて頂いた、取材一切禁止、紹介本などに載らない「東光亭」。恥ずかしながら知らなくて、今回初めておじゃましました。カウンター9席、こあがり1テーブルの小さなお店。駐車場は4台、親父さんと女性2人でやってました。しなそば500円、のりそば650円、わかめそば650円、チャーシューメン650円、各大盛り100円増し。私の頼んだのりそばは、ねぎ、メンマ、ナルト、海苔4枚、チャーシュー6枚といったトッピング。スープは自然な甘みと生姜や野菜、動物系と魚介系がバランスよく優しくも力強い醤油スープ。基本が支那そば、とあって懐かしい感じだが、主張も結構強い。青臭いねぎに、メンマの味付けもきつめ、ももや肩ロースを使ったスモーキーな味で硬いチャーシュー、一見平凡なラーメンだが、非凡な感じが読み取れる。麺は普通の太さの縮れ麺ですが、「富士号粉末かんすい」という東京の純生製薬会社が作った麺を使用している。

閲覧(1,490)

かどまん食堂

場所:新潟県中魚沼郡津南町卯の木
食べた品:豚ばら旨辛ラーメン790円 野菜あんかけつけめん800円
おすすめ度:85%

すぐ近くに本店があるんだけど、卯の木店は新しく、ログハウス調で席数も多く、快適。向かい合わせのカウンター6席、テーブル4、こあがりが全部で8テーブルもあるので、大人数や家族にも最適。メニューもかなり豊富で迷ってしまう。一部だが、らーめん520円チャーシューメン770円ねぎらーめん690円岩のりらーめん690円豚ばら旨辛らーめん790円たんめん690円塩バターらーめん720円広東麺790円ロースーメン880円ねぎ味噌らーめん820円ごまらーめん790円ちゃんぽん880円あげ玉醤油つけめん700円野菜あんかけつけめん800円特製つけめん全部のせ950円などなど、その他セットもの、どんぶり各種、定食各種、一品料理など。頼んだ豚ばら旨辛らーめんは、メンマ、ねぎ、海苔、豚バラ肉を片栗粉を付けて揚げたものがトッピングされ、麺はモチモチツルツルの自家製麺(太め四角カット縮れ麺)で旨い!ピリ辛醤油スープに唐辛子とラー油の辛さがある。野菜あんかけつけめんは、たっぷりの野菜にちょっと甘いドロドロのあんかけつけダレに、同様の自家製太麺、どちらもボリュームたっぷり!邪道だが楽しいメニュー。津南に来たら、迷わずここだね!(来る機会はほとんどないが・・・)

閲覧(222)