呑み処 おここ

場所:新潟市秋葉区新津本町1丁目6-20

日曜定休、17:00~22:00。カウンター8席・小上がり3テーブル。親娘で営む家庭的な雰囲気と手料理

今回食べ飲みした品から抜粋:晩酌セット2,000円・砂肝揚げ660円・長いも明太チーズ焼き450円・筋子のおにぎり250円

サクッと夕食代わりに立ち寄りました。昨年から値上げ無し。家庭料理的で野郎一人には居やすい店

(2024.8.17)食べ飲みした品:晩酌セット2,000円(17~19時・2杯+1品)・その他アルコール・明太子粕漬焼500円・忍玉焼660円・筋子のおにぎり250円・胡瓜の辛子漬け

何度かお邪魔した事はあるが超久しぶりに。カウンターで一人飲み。先ずは生ビールを頼むと「この時間なら晩酌セットにした方がお得ですよ」と。17時~19時まで好きな飲み物2杯とお通し(3品)に選べるおつまみ(660円以内)が1品で2,000円。小さめグラスだが生ビールと梅干サワーを。2品のつまみは甲いか刺し(本来660円)と軟骨揚げ(本来550円)を選択。追加で梅干サワーに甘みがあったのでそれを除くため、焼酎+梅の炭酸割りx2や角ハイボールなどを頂き、つまみの追加でオススメや人気を訊いて明太子粕漬焼を、大ぶりの明太子を粕漬を焼いたもので酒粕の甘みとしょっぱさで酒がすすむ。忍玉焼はにんにくバター味の玉子焼き、おいしいので家でも作ってみたいがクセもあって一人で1個はキツイかな。ビックリは筋子のおにぎり!梅・明太子・鮭・筋子の選択肢が全て250円でそりゃ筋子一択でしょ!コンビニより安い、大きめで筋子もたっぷり入って握り立て!おにぎりに付いてた胡瓜の辛子漬けがおいしくて単品で追加注文。独りもんにはこの筋子のおにぎりだけでもリピートになるわ。

閲覧(259)

新潟油そば モジャ

場所:新潟市東区東明1丁目9-5(風天やアオゾラメンポ跡地)

水曜定休、11:00~14:30.17:00~21:30(日曜は昼のみ)カウンター4席・2人掛けテーブル4。油そば専門店

食べた品:新潟油そば(大盛無料250g)960円

たっぷりの背脂・ねぎ・メンマ・玉ねぎみじん切り・チャーシュー1枚、無料の大盛250gの焼きそば色に染まった歯応えもある楕円形極太平麺、タレには生姜が強めで色で錯覚か?ソース味も感じる、それを上回る背脂ギタギタ、甘さもあり味濃い~少し飽きる味、でも味変の酢やその他で変化も楽しめるが、、、「新潟」油そばと名乗ったのは長岡の生姜醤油や燕三条の背脂をまとっているからかな。味濃いめ油多めが好きな若い人にはいいが、じじいには結構キツイジャンキー度かな。えぼしの煮干し油そばや風天のまぜそば、一般的な台湾混ぜそばの方が個人的には好きかな。一般的にスープの無い混ぜそばや油そばは原価率的に一番儲かるから今後も増えるのかなぁ。なるほど「圧倒的背徳感」って謳ってて振り切ろうとしてる所がなんか好感が持てる

閲覧(42)

まごころ亭②

場所:新潟市中央区紫竹山6-3-7

不定休、平日11:00~0:30、土日祝10:30~0:30。カウンタ―7席・テーブル7・小上がり4テーブル。角中グループでも一番当たりの味噌ラーメン中心の大繁盛店。

食べた品:霜降り味噌らーめん1,012円

久しぶりに行ったがここの霜降り味噌は旨い!県外から味噌ラーメン好きが来たら間違いなく案内すると思う。スレッドが長くなってきたので②を立ち上げた。スッキリ濃厚なら吟醸味噌だが、オリジナル性高いコッテリ濃厚好きならおススメは霜降りだと思う。メンマの薬品香以外は柚片の香り(柚子嫌いは除く)バラエティな食感も濃厚味噌分野では最高レベルだと思う。

 

閲覧(62)

らぁ麺 貝晴(KAISEI)

場所:新潟市西区小針7丁目14-6

基本無休(不定休)11:00~14:30.17:00~20:30。ゆとりのある半円形カウンタ―8席・テーブル5・小上がり大きなテーブル1。女性でも入りやすい綺麗な店内。

食べた品:塩らぁ麺950円+〆のイチゲキ150円

超チビ海苔1枚・三つ葉・レモンスライス・ねぎ・あっさり美味しいメンマ・これまた美味しいあっさり味付けバラチャーシュー1枚・しじみの身数個、低加水寄りストレート細麺、あっさり美味しい貝出汁塩スープ。貝がガツン!ではないが薄味の中に貝が居る感じでバランスが良い。あっさり塩ラーメン分野では秀逸だと思う。〆のイチゲキもこの値段なら頼むべき、炙り鶏肉・バラ海苔の小ライス、炙り香がアクセントになりスープをかけると見事なバランスに。Googleや食べログ評価などを見て賛否両論あり行かなくてもいいかなって思ってたけど、やはり自分の舌で確かめるべき、正直期待していなかっただけに予想以上においしかった。それとも歳をとったからか(笑)

閲覧(60)

まんぷく(新)

場所:新潟市南区戸頭2509

水曜定休、11:00~23:00。カウンタ―6席・小上がり3テーブル。おばちゃんがやっていた店を一旦2025.1に閉店、その後OGIKAWA山木戸店元店主が引き継ぎ3月に復活

食べた品:ラーメンC 850円+半チャーハン350円(平日はセットで250円)

Aは元祖まんぷくあっさり・Bはブラック太麺・Cが清湯ラーメンと基本3種。AとBは前の店を踏襲しているらしいが、新メニュー?のC清湯スケルトンラーメンをいただく、白胡麻・紅生姜・ねぎ・刻みキクラゲ・バラチャーシュー1枚、硬茹で多加水縮れ細麺、スープは透き通ったあっさり豚ベースの清湯塩スープ、後から紅生姜によりピンク色に染まる。半チャーハンはしっとりタイプの玉子多めの旨い炒飯。ラーメンは今どきとは一線を引く何か懐かしくも新たな感じ。

閲覧(53)