devonport indian hub(デポンポート島・NZ)

おススメ度:★★

食べた品:KINGFISHER STRONG500ml 7.2% 11NZD・LAMB VINDALDO 20NZD・Garlic Naan 4.50NZD・Kingfisher Bay Pinot Gris Marlboraugh,NZ 白ワイングラス11NZD 合計44.50NZD(約4,000円弱)

高級店で牡蠣とエスカルゴしか食べなかったので船で渡ったデボンポート島のインド料理店で遅い時間の追加ランチ。ここも観光地だがメニューの価格見てホッとする。ガーリックナン頼んだが、ラムビンダルーにフルでライス付いてきた。注文した時に言ってほしかったなぁ。ビンダルーカレーは酸味強めで辛いの好きって伝えたからか本当に辛かった。ガーリックナンもパリパリで美味かった。追加のピノグリ白グラスはまだまだ荒い味だがまずまず。

デボンポート島はすぐ行けるし、対岸から見るオークランド全体が良く見えて良かった。

閲覧(7)

OYSTER&CHOP(オークランド・NZ)

おススメ度:★★

食べた品:Heineken Draft 500ml 15NZD・OYSTERS NATURAL 6個40NZD・ESCARGOT 36NZD 合計クレジットカード代など含めて92.82NZD(約8,200円)高い!!

港の飲食街の一角にあるお洒落な牡蠣とステーキなどの店。NZで牡蠣は食べてなかったので初NZ生牡蠣、うん!クリーミー濃厚で美味しい~でも高過ぎ!!エスカルゴは大したことなくて残念、酸っぱいマスタードクリーム味。全然お腹一杯にならなかったが追加メニューも高かったので早々に退散。

閲覧(7)

Tony’s(オークランド・NZ)

おススメ度:★★★★

食べた品:Craft Beer Rose Bay Lager 12NZD・Scotch Fillet 44NZD・Man O’War 赤ワイングラス14NZD 合計70NZDチップ10%で77NZD(6,700円)

ロトルアから寄り道しながらニュージー北島の主要都市オークランドに着いた。これまでちゃんとしたNZステーキ肉を食べてなかったので現地の人に聞いたり情報収集してオークランドで一番評判のいいステーキハウスに来た。60年以上続く老舗。残念ながらこの時は生牡蠣は無かった、基本ステーキメインでパスタまである。直角のソファーは時代を感じるが座り心地は良くない、雰囲気は歴史を感じる。なるべくシンプルな塩胡椒で食べるステーキを訊いたらFilletかScotchと答えたのであまり耳馴染の無いScotchをミディアムレアで、サラダ・フライドポテト付いて味付けは塩胡椒!塩加減も丁度いい、これはなかなか美味い。サラダもポテトもシンプルでいい。ビールはアルコール度2.5%でスッキリ飲みやすく、ブレンド赤ワイングラスのMan O’Warは渋めで肉に合う、アタリ!オープン時間に来たから入店出来たが、次から次へとお客さんが絶えなく予約無しは断られていた。NZビーフ食べるにオススメ店です。

閲覧(6)

Saigon ’60s 2(ロトルア・NZ)

おススメ度:★★★

2度目に食べた品:Spicy Lemongrass noodle soup 21.50NZD・レモンソーダ5NZD 合計26.50NZD(2,305円)

安くて満足したので2晩連続来店。スパイシーレモングラスフォーは上に刻みキャベツ・紫キャベツ・イカ・カニカマ・海老・パクチー、米粉麺フォー、レモングラス効いた化調も効いてるピリ辛スッキリクセになるスープ。旨かった。海老4尾は嬉しいがカニカマは要らないな(笑)フルサイズはやはり量が多かった。

上記の写真はロードオブザリングファンにはたまらないロトルアから車で片道1時間、大人気ツアーの映画のロケ地「Hobbiton ホビット村」広大な敷地に映画のセットがあり今では小人の住まいの中まで見る事が出来るようになった。

閲覧(7)

LEONARDO’S(ロトルア・NZ)

おススメ度:★

食べた品:BEER ON TOP Peroni12NZD・Seafood Chowder 18.50・Spaghetti Bolognese 27NZD 合計57.50NZD(5,094円)高い(;’∀’)

ロトルアのEAT STREETという飲食店の集合体みたいな場所にあるイタリアンレストラン。クイーンタウンで食べて感動が忘れられずに頼んだシーフードチャウダー、あそこと比べると具も貧租、、まぁこれが本来なのかもしれない。スパゲッティボロネーゼは見るからにハズレ(;’∀’)量だけは多い、味付けは普通、スパゲッティ自体が全然ダメ!バイキングのスパゲティみたいだった。気を取り直してロトルアの見どころ紹介。先ずは感動した夜の「Redwood Nights レッドウッド森林公園」幻想的というのは正にこの事。宿の人が必ず日没後(21時以降)に行ってみてと言われた通り向かうと長蛇の列。軋む吊橋の上を700mも歩く素晴らしい世界感。

そして温泉噴き出す地にて「Polynesian Spa ポリネシアンスパ」という施設。日本の風情ある温泉とは別物でプールみたいだが、ぬるいけどお湯はまずまず。写真NGなので写真は無いが土ボタル舞う鍾乳洞「Waitomo Caveワイトモ洞窟」も素敵だった。

閲覧(6)