石や磋

場所:新潟市中央区東大通1-6-3

食べた品:とんこつ醤油ラーメン880円 仲間:煮干し醤油ラーメン780円

日曜定休、11:30~翌1:30(金土は~2:00)、カウンター約9席のみ。新潟繁華街に何軒かあった時期もあったが、今は1軒、前の駅前店の隣に復活移転オープン。当然昔行った事はあるものの、このブログ内検索したものの出てきませんでした。そんだけ前の事だったのね!今回高校の同級生仲間4人で飲んで2次会後にお邪魔しました。とんこつ醤油は海苔1枚・味玉半分・ほうれん草・小葱・メンマ・チャーシュー1枚、硬茹で四角いビロビロ縮れ麺、懐かしい豚骨醤油スープ。濃いしょっぱい甘い独特の香り。神奈川?四国?のとんこつ醤油系なんだけど、石や磋は独特の醤油の風味・甘みで「石や磋は石や磋」といった味わい。正直仲間の食べた煮干し醤油の方がガッツリ飲み食べした後には欲していたし(スープ一口いただいてあっさりうまかった)みんな煮干しを頼むので、石や磋を味わうにはとんこつ醤油とこっちにしたのでした(;’∀’)

閲覧(303)

猫満

場所:新潟市東区牡丹山4-2-1

今回食べた品:猫つけめん850円大盛無料<ひやもりで>

2018年に来店してなかなかおいしいと思ってたのにすっかり頭から消えていて久しぶりに来店。背脂こってりつけめんなどもあり迷ったが、久々なので1番人気の猫つけめんに。4年前からだから値上がりしているが、大盛無料に追い飯無料だから満足感は高い。追い飯をTKG追い飯(+100円)にしてもらって、濃いつけダレを割りスープで薄めて追い飯ドボン!猫も喜ぶが私も喜びました。女性陣の接客・気づきも素晴らしい。女性客一人や女性同士多めのお店。

(2018.6.9)食べた品:猫つけめん780円大盛無料 おススメ度:93%

火曜定休、11:00~16:00.18:00~22:00。カウンター10席・テーブル2・小上がり2テーブル。つけめんをメインにしたお店。頼んだ猫つけめん(あつもり・大盛)は麺の上にカリカリ梅カットがのせられ、麺はつけめんにしてはそれ程太くなく中太縮れ麺、つけダレの中に海苔1枚・味玉半分・ねぎ・刻み大葉・玉ねぎみじん切り・厚切りトロトロ若干甘い味付けされた煮豚1枚、魚粉たっぷり魚介豚骨の醤油ダレ、甘くて鰹節が効いたタイプだが濃厚だがサラリとしたつけダレ。大葉も合うし、玉ねぎの食感もイイ!テーブルに置いてある紅生姜も確かに後半いれてみると合う。サラリダレでこれだけ美味しいタレは珍しい!ただ麺が・・・麺が主役のつけ麺は「つけめん道」や「とみ田」の様な麺自体が美味しい全粒粉入り極太麺が好き。大盛無料だし、追い飯も一杯無料でこのお値段は非常に安い!西方さんという美人で気の利くホールの仕切り係の笑顔と気配りは素晴らしいと感心しました。ここは味噌らーめんも美味いという噂、味噌つけめんも台湾つけめんもせぶらこってりつけめんもマーボーつけめんも全て試してみたいですね!

閲覧(1,196)

麺屋粋翔 古町別邸

場所:新潟市中央区西堀前通9番町1533

今回食べた品:濃厚味噌拉麺900円

おススメ度:97%

 

前回の新潟醤油に感動して、メイン(メニューの1番にある)である濃厚味噌を早くいただきたかったが、やっと来られました。芽ネギ・刻み紫玉葱・炒め玉ねぎ・メチャ旨い燻製香のチャーシュー含めた低温調理チャーシュー含む合計3枚、ツルツルもっちりした平太縮れ麺、甘い背油浮く濃厚味噌スープ。味噌が主張している!どこかで飲んだことある味噌味だなぁ?舌の記憶金沢市で食べた「麺屋 大河」だ!焼き味噌の芳ばしさ!でも私にはややしょっぱい濃い味かな?こちらも相当うまい!ただ味噌はAKIHA麺屋粋翔の方が好みかも。別邸ではもう一度新潟醤油だな。夏季限定の「AKIHA硝子と奏でるすだちとの夏」というなのすだち冷やしそばが暑い夏にはいいかも。

(2022.5.2)食べた品:新潟醤油拉麺810円+大盛150円

おススメ度:100%

日曜定休、11:00~15:00.17:00~20:00。カウンター2列5席ずつと厨房が見える高いカウンター5席の計15席。こじんまりしてるがジャズが流れるお洒落な空間。新潟醤油拉麺の大盛をいただく、ちょっとビックリ!素晴らしい。我が街にいつ秋葉区の粋翔と別物のラーメン(もちろんAKIHA粋翔の良さもある)こちらは洗練された関東系、すぐ近くの名店「倉井」寄り(倉井池田店主から開店祝いの蘭もありました。古町盛上げ隊ですね)芽ネギ・刻み紫玉葱・極太枕木メンマ2本・おいしい硬めで食感ある燻製チャーシュー3枚、こちらも美味しい低加水ストレート細麺、背脂少し浮く絶品醤油スープ。動物系のやわらかな香りと醤油の旨みを引き出した上品スープ。味噌もAKIHA粋翔と違うみたい。再度来なきゃ!なまらうんめかった。本来初回来店や知り合いのお店はおススメ度は控えていたがおススメ度100%なんで記入。私好みの醤油らーめん。

閲覧(654)

山岡家 新潟白根大通店

場所:新潟市南区上塩俵1918(ウオロク白根店敷地内)

今回食べた品:旨辛スタミナつけめん(中盛)1,100円<期間限定>

おススメ度:88%

24時間営業なので変な時間にお腹が空いた時に非常に助かります。期間限定の旨辛スタミナつけめん中盛をいただく。キムチ・茹でキャベツ・バラチャーシュー1枚のった角もある四角い太麺、青ネギと刻みねぎ・乾燥桜海老・クラッシュ揚げニンニクなどが入ったやや油っこいコチュジャンが効いた味噌ベースの旨辛つけダレ。辛さはさほどでもない。最初から割りスープが付いてきます。

(2021.6.20)食べた品:ネギ(醤油)770円+餃子330円 おススメ度:90%

中途半端な時間にお腹が空いて困った時頼りになります。で!メニューは多彩にあるのに前と同じメニューを頼んでいたというあるある!麺硬め以外は普通注文も前回と全く同じ(笑)チェーン店ながらお店で焚いてると思われる豚骨臭は好感がもてます。餃子は至って普通でした。

(2020.4.5)食べた品:ネギラーメン(醤油)770円

年中無休、24時間営業。カウンター14席・テーブル4・小上がり2テーブル。麺の硬さ・油の量・味の濃さを選択出来ます。ネギラーメンの醤油味を硬め・普通・普通で注文。パリッとした海苔3枚・青菜・端切れコロ肉3個(国産でない苦手な味)辛味と胡麻油であえられた千切り葱・やや太麺、濃い味の豚骨醤油スープ。

閲覧(997)

にいつフードセンター社長を退任します(退任予定日9月末)

スーパーマーケットという業種は個人店を除いてスケールメリット勝負の商売。昨今の経費激増・競争激化の中、物価高の中ボーナス出せない社長は失格という信念のもと、分社化してスーパー関連部門は株式を100%リオンドール様に引き受けてもらいました。にいつフードファン(お客様)に一番迷惑がかからない方法・従業員の幸せ確保を念頭に、屋号の「にいつフード」はそのままに、全従業員の雇用確保・待遇改善・地域密着貢献・独自のおすすめ商品やオリジナルラーメンはそのまま販売など、素晴しい条件のもと決断致しました。介護事業は「株式会社 K」を立ち上げ引き続き経営します。こちらのブログもそれまで続け、その後については形を変えて継続出来ればと思ってます。

写真は一番好きな花、かすみ草。英名「Baby’s breath」赤ちゃんの吐息!なんてかわいいピッタリな名前。花言葉は「感謝」「幸福」など

閲覧(4,720)