三条望月家

場所:三条市一ッ屋敷新田398−1

食べた品:長浜26ラーメン(九州豚骨)

おススメ度:94%

久しぶりに来ましたが、以前のおススメ度を見てビックリ!かなり厳しめになってました。個人的に豚骨ラーメンは大好きという事もなく時々食べたくなる程度ですが、久しぶりに望月家に来ましたが豚骨の香りがプーンとする本格九州豚骨スープでした。人の味覚やその時の状態で色々変わりますね!こんなに美味しい豚骨ラーメンって印象は前は無かったなぁ~。残念なのは店内写真撮影禁止の紙が貼り出され、ラーメンのPは無し!前の写真と全く変わりませんのでそれを参考まで!メニューは豚味噌ラーメン800円長浜26ラーメン700円塩ラーメン700円たまり醤油らーめん700円醤油ラーメン700円の5種。替玉は店内で100円現金で!替玉無しだとペロリと食べられるので軽く美味しく食べたい時に最適。

(2014.11.2)食べた品:長浜26(九州豚骨)ラーメンによって3種の極細真空麺を使い分けています。カウンター10席・テーブル2.木曜定休、10:50~14:00.食べた長浜26は、海苔1枚・ネギ・刻みキクラゲ・チャーシュー5枚、低加水小麦粉系極細縮れ麺(普通でオーダーしましたが、もちろんカタ・バリカタ・ハリガネなどの注文もあり)結構しょっぱめの白濁豚骨スープ。味変用に白擦り胡麻・紅生姜・辛子高菜が用意されている。臭みの無いクリーミーな豚骨スープ。大方の人は替玉を頼んでいた。

(2007.7.9)食べた品:醤油ラーメン
真っ 赤な建物に真空極細麺とあり、かなり目立つ存在感。入ると先ず食券を買う、カウンター10席とテーブル席2席。醤油ラーメン の食券を買って、カウンターに座る。煮干しのいい香りがする!極細麺なの で、すぐ茹で上がる。麺は真空極 細麺という事で、黄色がかった極細の縮れ麺(やや固め)メンマ、ナルト、小ネギ、焦がしネギ炒め、海苔、チャーシュー2枚(もも肉を使った結構厚めのカッ ト)おやつ感覚のラーメンである。それからトラックドライバーらしき人達や作業着を着た建設関係らしき人達がぞくぞくと入店し、そのほとんどが長浜ラーメ ンを食べ、替え玉を要求している。なるほど、この辺では長浜系は珍しいし、この出来上がりの早さが仕事人にとっては、心地いいのかも?!

閲覧(4,137)

陣丸

場所:長岡市三和2-8-24

食べた品:節醤油チャーシュー870円+白髪ネギ100円

おススメ度:93%

不定休、11:00~14:45.17:00~20:15。カウンター8席・テーブル3・小上がり2テーブル。TVで取り上げられていて、すっかり行った事があると思い自身で検索したが見当たらない。という事で行ってきました。知らないとそのまま席についてしまうが、入り口左に食券機があります。節醤油チャーシューは海苔1枚・味玉半分x2・メンマ・ブロックカットバラ肉チャーシュー5枚、モチモチの丸太麺、粉末の魚粉も感じる味だが鰹節がそのまま入ってます、色は濃い醤油色だがマイルドな醤油スープ。追加の白髪葱は別皿でシャキシャキして量もあり◎。大盛無料だけど普通で200g大盛300gという事で普通にしました。つけ麺はさらに多く普通で300g大盛500gとの事。つけ麺は<ぶし醤油・塩・からつけ・たまり醤油・みそ・マー油醤油・辛つけ>からつけダレを選択します。

閲覧(685)

中華そば大勝<金沢市>

場所:石川県金沢市もりの里1-202

食べた品:魚介豚骨ラーメン750円

おススメ度:94%

月曜定休、11:00~14:30.17:30~21:00。カウンター6席・テーブル2・小上がり2テーブル。「金澤濃厚中華そば神仙」出身の店主。メニューの最初に極旨中華そばがあるが、神仙といえばやっぱり濃厚魚介豚骨でしょ!ということで魚介豚骨を頂く、麺の硬さを聞かれ「カタメ」で注文。海苔1枚・ねぎ・メンマ・バラ肉チャーシュー1枚(ちょっと筋張って苦手な香りあり)麺は低加水ポリポリストレート細麺、鰹節系の魚介ガツン!甘くてねっとりドロッとこんなにブリックス高めの豚骨醤油スープは凄い!甘くて濃くて濃ーい味、豚骨スープに輪島産いしるを合わせているとの表記が、喉がキリキリするがこれぐらい濃いのが濃厚と謳える所以だね!濃厚豚骨醤油らーめんお求めの方におススメです。

閲覧(582)

そらみち<金沢市>

場所:石川県金沢市窪7丁目281ヴィアーレ伏見台

食べた品:中華そば750円

おススメ度:98%

不定休(火曜休み多い)。11:00~14:00.18:00~20:00(土日祝11:00~15:00)カウンター10席・テーブル2。金沢出張来るたびに定休日だったり研修旅行中だったり、フラれる事3回、ようやく来れました。スタンダードな中華そばを頂く。2杯ずつ丁寧に作るので提供まで時間がかかる。麺の茹で時間の残り時間をカウントしたり細かな演出もいい。本日の煮干しを貼りだし(今日は瀬戸内産白口&平子・千葉産九十九里産・長崎産ウルメ)など細かな伝達。本日限定で鶏白湯もあったが初来店なんで我慢。葱・穂先メンマ2本・絶品レアチャーシュー1枚(これは追加するべきだった)三河屋製麺のストレート細麺(関東より地元民の好みに合わせてか?長めに茹でてポリポリ感でなく程よい茹で加減)香味油香る鶏出汁の上品な醤油感が強い絶品醤油スープ。あー美味い!インパクトは少ないが通う毎にハマるラーメンだってのがよくわかる。金沢では「白鷺」野々市の「TERRA」と無化調関東系上品絶品ラーメンでした。

閲覧(284)

春一家 本店<札幌>

場所:北海道札幌市豊平区美園11条6-1

食べた品:<数量限定>極上の塩らーめん「極」890円 黒八味噌らーめん890円 えびらーめん840円 餃子380円

木曜定休、11:00~15:00.17:00~20:30。カウンター7席・テーブル4、2階席テーブル約5.札幌でレベル高い激戦区豊平区でしかも有名な「彩未」の斜め前にあります。友人が経営されているのでおススメ度はひいきが出るとダメなので控えますが、結論的にどれも素晴らしいラーメンでした。昼食後にも関わらず3人でお邪魔してオーナーに奢って頂きました。試食的に3種と餃子を1皿シェアしました。麺は全て所謂典型的な札幌麺で加水率の高い黄色い硬めの縮れ麺でなく、しっかり小麦粉を感じる自家製麺でした。先ずは塩らーめん「極」濃厚で素晴らしい深~いスープ!そして私的に一番は黒八味噌らーめん!味噌らーめん?という感じですが黒い八つの素材(黒味噌・黒大豆・黒炭・黒酢・黒七味などなど)を使った複雑でハマる味の絶品スープ。えびらーめんは海老好きにはたまらない海老が全面に出たザ!エビ!といった香りの濃厚海老味のスープでした。スープ全てにじっくり手間暇や原材料をかけてます。一番わかりやすいのはチャーシュー、ラーメン店でなかなか出会う事の出来なくなった国産チャーシュー!しかも「いも豚」を使っていました。餃子も手作りジューシーでうまかった。友人のお店という事でなく堂々激戦豊平区でもおススメのお店ですね!ただどれも美味しいですが選択肢が多過ぎて家族連れや好みの違う大人数にはいいですが単品勝負が激戦区にはいいのかもしれません。どれも単品勝負できるレベルのものですがさらにブラッシュアップして黒八味噌専門店なんてのもいいかも!?あーまた「極」塩スープ飲みたくなってきた。

閲覧(404)