喜一 <喜多方>

場所:喜多方市関紫町上高額境田635−7

今回食べた品:Sio(塩)チャーシューメン918円

おススメ度:120%

やっぱりここの塩ラーメンは個人的に全国ナンバーワン塩ラーメンです。ねぎ・最小限の味付けされた食感のいい細メンマ・バラ肉ブロックカット10枚以上のチャーシュー、幅広のツルツル多加水喜多方ビラビラ平打ち麺、透明度の高い洋風出汁感じる深ーい味わいの塩スープ。感激の一杯です。

(2014.3.26)食べた品:Sioチャーシュー おススメ度120%

裏磐梯、檜原湖ほとりにある「Sio-YA しおや」の大元でもある喜一、昨年移転オープン。あの塩ラーメンの感動を味わいたくて来ました。ただ朝が主体で11時にはスープがなくなる事もしばしばという噂なので、休みの時にしか来れないのが残念。7:00~14:00、第1・3金曜定休。カウンター9席・テーブル3。味噌も絶品らしいが、やはり外せないSioチャーシューで!青ネギ・塩出しシンプルメンマ・ばら肉チャーシューブロックカット多数、白く透明度すらあるビラビラ平打ち超多加水喜多方麺、透明度抜群の甘みも感じる絶品しおスープ!いやぁー車飛ばして来る価値あります。前述の「sio-YAしおや」同様豚骨・鶏・魚介のどれが突出するわけでなく、バランスのいい絶品スープと麺の組み合わせ。塩ラーメンの中で1・2に入ります。あぁまたすぐ食べたくなる~!!

閲覧(1,191)

正油らーめん さとう<閉店して山田商店に>

場所:新潟市中央区古町通4-632

食べた品:チャーシューメン850円

おススメ度:91%

火曜定休、11:30~14:30.17:30~20:30。カウンター12席のみ。生姜醤油らーめんのヒグマの姉妹店。先ずは食券機でチケットを!店主一人でやってました。水は出してくれます。平日ライス無料でジャーと茶碗が用意されてます。チケット渡す時に「麺硬めで」注文。チャーシューメンは海苔1枚・ほうれん草・ねぎ・太メンマ・大量の削ぎ落とし系カットのチャーシュー多数、めんつうさんの中太麺(硬めで注文したからしっかり硬め)醤油色濃い生姜正油スープ。上古町にこういう選択肢があるのはいいですね!担々麺なるものがあるのが気になる。

閲覧(1,541)

味濱家 情熱古町店<閉店>

場所:新潟市中央区古町通8番町1442

食べた品:味濱家らーめん700円

おススメ度:90%

無休、11:30~14:00.18:00~05:00。カウンター16席・6テーブル。味濱家系列の他のお店は行きますが、こちらは何気に初来店かな?酔っぱらって覚えてないだけか?代行待ち時間に。今回は多少記憶があるので・・(笑)「かため・太麺・濃いめ・油多め」で、海苔2枚・ほうれん草・メンマ・チャーシュー1枚、中太縮れ麺、甘じょっぱい豚骨スープ。酔った時に濃い味求めるにはなかなか旨かったです。白胡麻・紅生姜・にんにくフリーでこれもいい。

閲覧(1,079)

空山(くうざん)<会津坂下>

場所:福島県河沼郡会津坂下町市中三番11-1-2

今回食べた品:空(醤油)肉盛り850円

おススメ度:94%

火曜定休、7:00~15:00。カウンター6席・小上がり2テーブル。太麺・細麺選べます(基本は太麺)メニューは上記の写真の様に空(醤油)山(味噌)雲(塩)の基本3種に会津地方では珍しい油そばも人気の様です。空肉盛りは海苔1枚・ねぎ・メンマ・ブロックカットバラ肉チャーシュー約7~8枚・挽肉、喜多方平打ちツルツル縮れ太麺、なんともありそうでないタイプの不思議な味もする醤油スープ。喜多方豚出汁煮干しスープとは一線を画し鯖節・鰹節寄りのしっかり味の醤油スープ。会津坂下にて連食だったのですが、最後まで食べられたのは旨い証拠。なかなかでした。地元での評判もよくお蔭様で2店舗目の出店も決まったそうです。

閲覧(1,559)

伊藤<会津坂下>

場所:福島県河沼郡会津坂下町塔寺堤ノ上2658-1(お食事処 峠 跡地)

今回食べた品:チャーシューメン900円

おススメ度:96%

火曜定休、11:00~14:00。お食事処峠の居抜きで席はそのままテーブル約5・小上がり3テーブル。メニューはラーメン650円チャーシューメン900円みそ800円みそチャーシュー1,000円背油ラーメン750円背油チャーシュー1,000円、大盛150円。こいめ・うすめ・かため・やわらかめ 対応しますとの張り紙。チャーシューメン(こいめ・かため)で注文。食感あるシャキシャキねぎ・メンマ・美味しいバラ肉チャーシュー8枚、喜多方縮れ麺(かためといったが丁度いい)、豚・鶏香味野菜の軽く油ののったあっさりなんとも美味しい醤油スープ(こいめといったが丁度いい)。これは旨い!!隣の方の頼んだ背油ラーメンを覗いたが新潟のいわゆる背油醤油でなく、この喜多方ラーメンにそのまま背油を振りかけているスタイルでした。

閲覧(885)