中村屋<海老名>

場所:神奈川県海老名市中央2−5−41

食べた品:しおらーめん780円

おススメ度:97%

麺の湯切り、天空落としとイケメン中村氏が若き天才と言われ、一世風靡した超有名店。水曜定休、11:00~14:30.18:00~21:00、カウンター6席・テーブル約4.天井に3つのファンが廻って涼しい。券売機で券を買う。だしかけ(しお・しょうゆ)600円しお780円柚子塩900円中村屋しお950円特中村屋塩1100円、しょうゆ780円柚子醤油950円中村屋醤油950円特中村屋醤油1100円、味噌900円特中村屋味噌1100円、麺大盛150円、天空落とし0円(笑)。屋号がついたものや特はトッピングが贅沢になっただけなので、純粋にしおらーめんを選択!美味い!イケメンだった中村氏は少し丸くなった様だが、天空落としは健在!生天空落としは何か感動!!ほうれん草・極細メンマ・味玉半分・レアチャーシュー1枚(絶品!)ネギ・フライドニンニク・小麦粉プツプツ食感の極細ストレート麺(これも美味い)香味油、フライドニンニク・鶏ガラベースに魚介系ダシたっぷりの透明スープ。今はどんどんこのような新店が出来、陰に隠れた感はあり、厚木のタクシーの運ちゃんに近隣の美味いラーメンは?と聞くと前述の厚木「麺や食堂」を絶賛し、海老名の「中村屋」は?と聞くと「ZUND-BARという兄弟がやってる店が厚木にもあるが、中村屋と同じで高いばっかりで・・・」とのことだったが、麺や食堂も旨かったが、やはり中村屋は伝統というか風格さえ感じる、先駆者だし、旨いものは旨いのだ!

閲覧(434)

麺や食堂<厚木>

場所:神奈川県厚木市幸町9−6

食べた品:味玉そば842円

おススメ度:97%

旧店舗名食堂ブラジル!厚木にある超人気店。月曜定休、11:00~15:00.18:00~23:00、向かい合わせカウンター8席、テーブル系10席。メニューの基本は2本柱、コク旨しょうゆと淡麗しお。コク旨しょうゆで、味玉そば842円かけそば648円中華そば734円ちゃーしゅーそば1058円五目そば1058円肉ねぎそば1058円など、淡麗しおで、味玉しおそば918円辛味しおそば918円しおそば810円ゆずしおそば950円、替玉108円大盛216円、餃子をはじめ食堂という名のもと、セットメニューも豊富。頼んだ人気NO1の味玉そばは、ねぎ・メンマ・鶏ササミチャーシュー1枚・味付けチャーシュー2枚、海苔1枚・味玉丸ごと1個、細く美しいストレート麺、和ダシ醤油でほんのり甘い、煮干し・鰹節中心の魚介ダシに海老の様な香りもほんのりと!こういう麺は個人的にあまり好みでないがここの麺は美味しい!美しく流れる様に盛り付けられたさまで、麺へのこだわりがわかる。こちらも最近ありがちな?と例えられそうだが、ありそうでないまた食べたくなる中華そばである。遠いので再来店はなかなか難しいが、淡麗しおも是非食してみたい。

閲覧(216)

きんしゃい亭&たぶきん ラグーナ女池店<閉店>

場所:新潟市中央区女池神明1−1607−5

食べた品:油そば720円

おススメ度:88%

きんしゃい亭、たぶきん、それぞれあってこの複合パターンのお店も最近増えてきている。自販機がふたつあってダブルでメニューが豊富!今日はたぶきんメニューから一押しの油そばを選択。この店は向かい合わせのカウンター席が10席・テーブル3・小上がりテーブル3.メニューは豊富過ぎるので省略。たぶきん一押しの油そばは、大盛無料!(大盛にはしなかったが、つけ麺と同じ原理で麺はいっぱい食べられるので、普通では足りないくらいでした)POPにカロリーラーメンの三分の二、塩分半分とあるが、それはラーメンのスープを含めて完食した時と比べてだと思う。お好みで酢と辣油を回し入れ食べるのだが、先ずはそのまま、ネギ・玉ねぎみじん切り・メンマ・モモチャーシュー細切り・海苔・麺はやや太麺に、油とスープの素で味付けしてある。普通盛という事もありペロリといけました。一時油そばにハマって色々食べ歩いたが、なんか懐かしい感じがしました。美味しかったです。

閲覧(1,012)

盛来軒 岩上店

場所:柏崎市岩上6−238

食べた品:チャーシューメン

おススメ度:90%

柏崎駅前の老舗の2号店。11:00~20:00木曜定休。カウンター8席・テーブル5、小上がり4テーブル。先ずは食券を買って席に着く。チャーシューメンは食券では焼肉麺とあり間違ったかと思うけど大丈夫。ナルト・メンマ・ねぎ・チャーシュー大きくて薄い結構硬めで食感あるバラ肉と肩ロース肉のミックス7~9枚。コシのある喜多方系多加水ビラビラ麺、スープは甘みが強く、豚骨臭を若干残し、中国系旨味調味料の強いスープ、甘み・酸味・塩っけのあるクセになる麻薬系スープ。

閲覧(482)

博多拉麺 一<KAZU><長岡に移転>

場所:柏崎市半田1−5−23

食べた品:基本のらぁ麺・特とんらぁ麺650円

おススメ度:94%

カウンター8席・小上がり3テーブル。博多らーめん一本で勝負のお店。特とんらぁ麺650円煮玉子入り750円キャベツ+味付白ネギ入り870円チャーシュー麺900円、特とん黒750円KAZU流坦々麺辛とんらぁ麺770円黒坦々麺辛とん黒870円激辛坦々麺辛とんスペシャル820円デラックス870円黒スペシャル950円など。替玉100円(細麺のみハリガネ・バリカタ・かため・ふつう・やわらかめを選択)一番おススメは?の問いに「基本のとんらぁ麺」と欲のないというか?スープに自信のある答え!麺を太麺か細麺かと聞かれ、もちろん細麺で!基本の特とんらぁ麺は、キクラゲ・小葱・モモ叉焼2枚、小麦粉系博多ストレート細麺、美味しい豚骨白濁スープ、豚臭ゼロで甘みがあり、塩っけは多めで、博多より新潟使用に。テーブルの上の白胡麻・紅生姜・大蒜・もやしキムチもあり味変にいいです。やはりそのままでは麺の量が少ないので、替玉は必須かもしれません。本場九州福岡でもかなりの豚骨ラーメンを食べ歩きましたが、ここは結構イイ線いってます!豚骨好きにはおススメの店ですね!

閲覧(729)